ドラマ
PR

対岸の家事5話のネタバレと感想!体験格差が子の将来に影響する?

対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜第5話のあらすじと感想
ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

火曜22:00〜のTBSドラマ

「対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜」

毎回トレンド入りの多部未華子主演ドラマ「対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜」

4/29放送の第5話を実際に視聴してみての感想をまとめたいと思います。

あらすじと感想にはネタバレも含みますので注意してください!

\原作はこちら/

¥462 (2025/04/25 01:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る

対岸の家事5話のあらすじ

中谷(ディーン・フジオカ)に誘われ、詩穂(多部未華子)苺(永井花奈)は英語の体験教室に参加することに。

詩穂は「まだ日本語も覚えきってないのに早すぎる」と乗り気ではないが、中谷は「体験は子どもにとって大事な武器」と熱く語る。

そんな中、礼子(江口のりこ)の提案で、長野家・村上家・中谷家の三家族でグランピングへ。

バーベキューを楽しむ一方で、礼子は家では家事を手伝わない夫・量平(川西賢志郎)が、外では張り切る姿にモヤモヤ。

詩穂は、苺が同年代の子どもたちと関わりながら新しい言葉を覚えていく様子を見て、専業主婦として苺とふたりきりだった自分が、子どもの体験の機会を狭めていたのではないかと悩み始める。

参照:「対岸の家事〜これが、私の生きる道!〜」公式HP

『対岸の家事』第5話ネタバレありの感想

中谷親子と一緒に英語教室へ

1歳の娘を英語教室に通わせるることを検討する中谷に驚く詩穂

中谷は「経験こそが子どもの武器」と語り、親の責任として多くの体験を与えるべきだと主張。

詩穂はその考えに戸惑い、自分の育児スタイルを省みるきっかけに。

ぴょん
ぴょん

価値観の違いは理解しつつ、もやもやしてしまうのもわかる…

長野家と中谷家とグランピングへ

グランピングでついに中谷の妻・樹里(島袋寛子)と長野の夫・量平が登場。

礼子は、家では何もしない夫・量平が外では張り切る様子にモヤモヤ。

習い事談義で盛り上がるも、中谷の“正しさ”にプレッシャーを感じた詩穂は、体操教室の誘いを断ります。

ぴょん
ぴょん

楽しいグランピングに暗雲が…!?

グランピングのロケ地はこちら!
対岸の家事のグランピングはSOLAS!詩穂・礼子・中谷たちが訪れた場所はここ!
対岸の家事のグランピングはSOLAS!詩穂・礼子・中谷たちが訪れた場所はここ!

詩穂の葛藤

常に2人きりの生活で、苺の語彙力が育たないのではと不安になる詩穂

自分が主婦であることで、から体験のチャンスを奪っているのかも…

という悩みが募る中、とらおは「親のせいで何かができなくてもしょうがなくない?」という一言。

ぴょん
ぴょん

もやもやが止まらない詩穂。

家では何もしない量平

共働きなのに家事をしない量平礼子の怒りが爆発。

外では“良い父”を演じる一方、家の準備や片付けをすべて任せきり。

「俺ばっか責められて困る」と言うも、まさに“あるある”な現代の家庭問題を突いています。

ぴょん
ぴょん

礼子の怒り爆発に共感!

女性の社会進出は増えた一方、家事の分担は女性に偏りがちな家庭は多い…

反省する夫・量平

礼子の怒りにようやく向き合った量平は、メッセージで謝罪し、家事を分担し始める姿勢を見せます。

半休を取って礼子の話を聞こうとする姿勢に、一筋の希望が見える回でもありました。

変化への一歩!?

ぴょん
ぴょん

現実はこんなにうまくはいかない気がするけど…

詩穂の過去

中3で母を亡くした詩穂は、(緒方直人)と家事を分担するも父が手を引き、自分が疲弊して部活を辞めた過去が。

専業主婦の母が家族のためにしてくれたことを当たり前と思っていたことに気づき、母の存在の大きさに初めて目を向けたのでした。

ぴょん
ぴょん

こんな父親だったら辛い…

専業主婦だからこそできること

「専業主婦であることで、苺から何かを奪っているのでは」と悩む詩穂に、礼子は「専業主婦だからこそしてあげられることもある」と励まします。

家にいるからこその寄り添いが、子どもに与える力もあるのだと実感。

との何気ない時間を大切にしたいと思う詩穂なのでした。

ぴょん
ぴょん

少しずつポジティブになっていく詩穂

中谷の過去

中谷は高校時代“帰宅部”で、東大合格が最優先だった母に従い勉強漬けの青春を過ごしてきたと語ります。

楽しい経験を得られなかったことがトラウマになっており、だからこそ娘には“体験”を与えたいという思いが強いのかも?

ぴょん
ぴょん

中谷の母親の回想シーンはちょっと恐怖。

詩穂の気づき

詩穂はバスケを辞めたことがきっかけで、美容師になり、とらおと出会い苺が生まれた。

できなかったことが今の人生に繋がっているなら、「体験できなかったことも武器になるかも」と前向きに。

詩穂の気づきを聞いて、共感する中谷でした。

ぴょん
ぴょん

When life gives you lemons, make lemonade.

不運な出来事に見舞われても、そこから何か得ればいい。

中谷と詩穂のわだかまりも溶けたようでした。

対岸の家事5話で気になること

忍び寄る怪しい女性の存在

詩穂の背後に不気味に現れる謎の女性・白山はるか(織田梨沙)。

その不穏な空気が物語に新たな緊張感を生んでいます。

ラストでは「村上詩穂 あなたのような専業主婦はお荷物です」と書かれた手紙を礼子が発見。

怪しい女性が差出人なのか?

物語の新たな波乱を予感させる展開に、今後の動向が気になります。

ぴょん
ぴょん

ほんわかしたドラマが一気にミステリーに!?

詩穂と疎遠になった父の再登場

高校卒業と同時に実家を出た詩穂

その後、とは音信不通になっていましたが、今回のラストで詩穂と苺の様子を遠くから見つめる姿が描かれました。

との再会はあるのか。

詩穂の家族関係にも大きな変化が訪れる予感です。

対岸の家事5話のネタバレあり感想のまとめ

『対岸の家事』第5話では、英語教室やグランピングを通して、育児や夫婦関係に揺れる詩穂礼子の葛藤が描かれました。

中谷の「体験こそが子どもの武器」という価値観に戸惑う詩穂は、自分の育児スタイルを省みます。

一方、礼子は家では何もしない夫に怒りを爆発させるも、変化の兆しが。

詩穂は自らの過去を振り返り、できなかったことも今に繋がっていると前向きに。

さらに謎の女性や疎遠だった父の登場で、物語は新たな局面へ向かいます!

あわせて読みたい
対岸の家事1話のあらすじと感想!専業主婦は絶滅危惧種!?
対岸の家事1話のあらすじと感想!専業主婦は絶滅危惧種!?
あわせて読みたい
対岸の家事のキャスト一覧!相関図も紹介!
対岸の家事のキャスト一覧!相関図も紹介!
あわせて読みたい
対岸の家事の子役は?一覧で年齢も紹介!
対岸の家事の子役は?一覧で年齢も紹介!

\原作はこちら/

¥462 (2025/04/25 01:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ABOUT ME
ぴょん
ぴょん
元英語教諭・現専業主婦
英語教諭を10年以上経験。

2024年3月、教職と子育ての両立に悩み、退職。

現在は専業主婦。

教員を退職した経験についてや、小2娘の日々の子育ての色々での気づきをつづります。

読者の方にとって有益な情報となるようにわかりやすくまとめていきたいと思います!
記事URLをコピーしました