イベント
PR

入間万燈祭りの屋台はどこ?出店場所や種類、見どころも紹介!

入間万燈まつり 屋台情報
ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2023年に4年ぶりの開催だった入間万燈(いるままんどう)まつりが今年も開催されます!

たくさんの提灯の灯り(万燈)が輝く、入間のパワーあふれる活気あるお祭りです。

2024年の入間万燈(まんどう)まつりは以下の日程で行われます。

 入間万燈まつり

日時:2025年10月25日(土) 12:30〜20:15

        10月26日(日) 9:30〜16:15

場所:入間市産業文化センター周辺、彩の森入間公園ほか 

2025万燈まつりパンフレット

2025年入間万燈まつりの屋台はどこ?

入間万燈まつりは例年、入間市産業文化センターの周辺道路彩の森入間公園内にイベントや屋台の出店があります。

出店多数の場所
  • けやき通り(魚米〜かにや付近)
  • ひばり通り(彩の森公園・産業文化センターの間の通り)
  • 茶の花通り(入間基地の前の通り)
  • 彩の森公園

以下、2025年のお祭りマップです。

2025お祭りマップ

2025年入間万燈まつりの屋台の種類は?

例年の出店をもとに、入間万燈祭りの屋台の主な種類をまとめます!

祭り会場の屋台を通りごとに整理しました。

それぞれの通りに出ている主な屋台・出店内容を掲載しています。お出かけ前の参考にどうぞ。

けやき通り(魚べい〜かにや付近)

  • 焼きそば・焼き鳥
  • わたあめ・ポップコーン
  • ラーメン
  • 焼きマシュマロ
  • 揚げパン
  • フランクフルト
  • うどん
  • むし芋・すいとん・お汁粉
  • 狭山茶(茶業協会)
  • モツ煮・唐揚げ
  • チョコバナナ
  • 生ビール・缶ビール・コーヒー
  • 切手販売(入間郵便局)
  • ゲーム・くじ・光るおもちゃ 等
ぴょん
ぴょん

世界の広場(世界のともだち広場)もこの通りにあり、色々な国のグルメが楽しめます。

ひばり通り(彩の森公園・産業文化センターの間の通り)

  • 肉まん
  • 餅(きなこ・あんこ・からみ)
  • フランクフルト
  • 焼き鳥・煮込み・お酒類
  • 串焼き
  • 大阪やき(お好み焼き系)
  • 焼きそば・イカ焼き
  • チョコバナナ
  • ロングポテト・チーズドッグ・ケバブ
  • タコライス・だんご汁
  • 生ビール
  • スーパーボールすくい・ダーツ・わなげ・射的・くじ 等
ぴょん
ぴょん

入間米穀組合さんの餅は特に柔らかく人気です。

茶の花通り(入間基地の前の通り)

  • バナナチョコ
  • 春巻き・小籠包・タピオカドリンク
  • 豚汁
  • かき氷
  • 唐揚げ・ベビーカステラ
  • ミニ丼・うなぎ串焼き
  • わたあめ
  • 狭山茶クレープ・サーターアンダギー
  • 台湾ソーセージ
  • ビール
  • キッチンカー(ハンバーガー・ホットドッグ・牛すじ煮込み・ザンギ・クレープ等)
  • 金魚すくい・めだかすくい 等
ぴょん
ぴょん

キッチンカーが多く集まる通りで、多国籍グルメが楽しめます。

彩の森公園エリア

  • ハンドメイド作品・雑貨販売・フリーマーケット
  • 焼き菓子・串焼き
  • うどん・もつ煮
  • 小学校PTA(射的・スライム・わたあめ・フランクフルト・ビール等)
  • めだかすくい・スーパーボールすくい・射的 等
ぴょん
ぴょん

家族連れに優しい出店が多く、手作り市や子ども向け遊びが充実しています。

※上記は会場内に掲載されている出店情報を基にまとめたものです。出店内容は変更になる場合があります。

2025年入間万燈まつりの見どころ!

入間行列

山車や屋台の大行列が行われます。

賑やかなお囃子の音が響き渡り、お祭りの雰囲気を十分に楽しむことができます。

山車のひっかわせも注目のイベントです。

地元入間の市民グループによる出店

万燈祭りと他のまつりの大きな違いは、ほとんどの露店が地元の人々によって出店されているものだということです。

約8割は市民グループや市内商工業者が出店し、子どもが楽しめる出店が多く毎年多くの来場者で賑わいます。

他の祭りでは味わえない、フレンドリーな地元の人々のあたたかさを味わうことができますよ。

世界のともだち広場

万燈まつり特有の雰囲気のひとつが味わえる、世界のともだち広場

普段はなかなか味わえない、多くの国の料理を味わうことができます!

ワールド・キッチンと呼ばれるこのコーナーでは、ドイツのソーセージやビール、韓国のチジミ、タイラーメン、世界のお菓子など、本場の味と香りが味わえます。

ステージでも様々な国の音楽や踊りをライブで楽しむことができ、毎年盛り上がりを見せています。

一坪市

彩の公園の駐車場で賑わいを見せるフリーマケット

手作り小物、古着や骨董など、さまざまなジャンルの出店があり楽しめます。

ワークショップを行っているブースもあり、小さなお子さんも手作りを楽しむことができます。

彩の森広場

彩の森広場では、小さい子供に大人気のミニSLが走っています。

近くでは子どもが遊べるゲームなども楽しめるので、未就学〜小学校低学年くらいのお子さんがいる方にはおすすめエリアです。

広場にあるステージでは子どものダンスグループの発表などもやっています。

また、例年、姉妹都市の新潟県佐渡市による「おけさ柿」の販売がこの広場であります。

とてもお買い得で、毎年人気です。

甘くて美味しいのでおすすめです!

2025年入間万燈まつり屋台のまとめ

1年で入間市が1番盛り上がると言ってもいいイベント、入間万燈まつり。

地元の人々による出店が多いところが特徴です!

ぜひ足を運んでみてください。

日時2025年10月25日(土)
    10月26日(日)
場所入間市産業文化センター周辺、彩の森入間公園ほか
アクセス西武池袋線入間市駅から徒歩約10分
主催入間万燈まつり実行委員会事務局(入間市役所 地域振興課)
公式サイト入間万燈まつり公式HP
連絡先TEL:04-2964-1111
ABOUT ME
ぴょん
ぴょん
元英語教諭・現専業主婦
英語教諭を10年以上経験。

2024年3月、教職と子育ての両立に悩み、退職。

現在は専業主婦。

教員を退職した経験についてや、小2娘の日々の子育ての色々での気づきをつづります。

読者の方にとって有益な情報となるようにわかりやすくまとめていきたいと思います!
記事URLをコピーしました