放課後カルテのロケ地の小学校はどこ?病院や野外活動の撮影場所も紹介!

ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります
10月12日(土)21:00スタートの放課後カルテ。
舞台となるのは小学校!
ということで、放課後カルテのロケ地の小学校をまとめます。
その他、病院や野外活動の場所についてもまとめました!
最新情報が出次第、更新します!
目次
放課後カルテのロケ地の小学校はどこ?
小学校は東京都あきる野市立西秋留小学校!
撮影協力のクレジットで、小学校は今年150周年をむかえた東京都のあきる野市立西秋留小学校と判明しました。
体育館の作りも一致していたので、第1話冒頭の始業式のシーンもこの小学校で撮影されたと考えられます。
また、第1話最後に登場する生徒の登校シーンでうつる校舎の特徴も、一致していました。
放課後カルテのロケ地の病院はどこ?
病院は成田富里徳洲会病院
撮影協力のクレジットで、病院は医療法人徳洲会 成田富里徳洲会病院であると判明しました。
放課後カルテで松下洸平さん演じる牧野先生は、元大学病院に勤めていた小児科医ということで、病院のシーンも多く登場します。
放課後カルテの野外活動のロケ地はどこ?
第4話で野外活動のシーンがありました。
撮影協力のクレジットから以下の場所がロケ地と判明しました。
長田山荘キャンプ場
富士山が見える広々としたキャンプ場です。
桃沢野外活動センター
カレー作りの屋根付きのBBQ場シーンが桃沢野外センターだった可能性があります。
川に藤野が落ちた後、羽菜と待機していた部屋に「ようこそ桃沢へ」と書かれた黒板もありましたね。
バカンス村キャンプ場
河川敷のあるキャンプ場です。
川遊びのシーンでロケが行われた可能性があります。
放課後カルテのロケ地の小学校・病院などの撮影場所のまとめ
放課後カルテのロケ地をまとめました。
小学校が舞台のドラマということで、今回は実際に使われている小学校がロケ地として使用されました。
ロケは東京、神奈川、静岡などさまざまな場所で行われていたことがわかりました!
あわせて読みたい

放課後カルテのロケ地の小学校はどこ?病院や野外活動の撮影場所も紹介!
あわせて読みたい

放課後カルテの子役は?一覧と年齢も紹介!
ABOUT ME