日常生活
PR

mixi2のエモテキとは?使い方や特徴を紹介!

ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

新しいSNSプラットフォームとして世界から注目される「mixi2」。

mixi2で特に話題になっている機能が「エモテキ」です。

「初めて聞いた!何それ?」

「どうやって使うの?」

という人も多いのではないでしょうか?

このブログでは、エモテキの特徴や使い方などを詳しく解説していきます!

あわせて読みたい
mixi2とmixiの違いは?足跡機能がない?徹底比較!
mixi2とmixiの違いは?足跡機能がない?徹底比較!
あわせて読みたい
mixi2で複数アカウントを運用できる?作成する方法を紹介!
mixi2で複数アカウントを運用できる?作成する方法を紹介!

mixi2のエモテキとは?

公式の説明によるとエモテキの語源はエモーションテキストです。

友人や知人、信頼できる人と楽しく交流するための補助機能として、投稿者は「エモーションテキスト(エモテキ)」でテキストに感情を込めることができます。

エモテキ=エモーション(感情)➕テキスト(文章)

つまり、ユーザーの感情を表現する文章を装飾することができる機能なんですね。

エモテキを使えば、文字を大きくしたり跳ねさせたりすることで、気分をビジュアル化させることができます。

例えばこんな感じ…(動きはお伝えできませんが…)

Xやthreadsなどにはない、国産SNSならではのギミックぽさがありますね!

実際にどんな表現があるのか見ていきましょう。

mixi2のエモテキの使い方

1.投稿ボタンを押し文章を書く

2.メニューバーの「Aa」をタップ

3.エモテキをメニューから選ぶ

ムーブ・スタイル・エフェクトからそれぞれ選択できます。

黄色になっているのが選択されたものです。

今回はホッピー・超ビッグ・キラキラを選択してみました。

4. 閉じるを押して投稿画面に戻る

5. プレビューで実際投稿したらどうなるか確認

6. OKなら紙飛行機マークを押して投稿!

mixi2のエモテキの種類は?

現時点であるエモテキの種類は以下の通りです。

  • ムーブ(文字が動く)
    • ホッピー
    • シェイク
    • 超シェイク
  • スタイル(文字の大きさ)
    • ビッグ
    • 超ビッグ
  • エフェクト(文章全体につく動く装飾)
    • キラキラ
    • ラブラブ
    • るんるん
    • どきドキ
    • サゲサゲ
    • あせあせ
    • うるうる
    • ぷんぷん

詳細はmixi2公式記事(エモテキでポストに感情を乗せよう!)から確認できますよ!

今後もエモテキは増えていく予定のようです!楽しみですね!

エモテキの注意点!

一部のエモテキはポストの文字数などによって反映されないことがあるそうです。

  • ビッグ
    • 文字数制限 : 全角30文字、半角60文字
  • 超ビッグ
    • 文字数制限 : 全角6文字、半角12文字
  • 改行を含むポストの場合、ビッグと超ビッグのエモテキは適用されません

文字を大きくしたい場合は文章を1行でおさめ、字数を少なくしないといけないですね!

mixi2エモテキの使い方や特徴のまとめ

「エモテキ」は、文章に感情をこめることができるmixi2の特徴的な装飾機能です。

エモーション(感情)+テキスト(文章)からなるこの機能では、文字の動きや大きさ、エフェクトを追加して投稿をカスタマイズできます。

使い方は簡単で、投稿画面で「Aa」を選択し、ムーブ・スタイル・エフェクトから好きな設定を選ぶだけ!

現在、ホッピーやキラキラなど多彩な種類があり、今後さらに増える予定です。

ただし、一部エモテキには文字数制限や改行制限があるので注意が必要です。

エモテキを活用して、感情豊かな投稿を楽しみましょう!

あわせて読みたい
mixi2とmixiの違いは?足跡機能がない?徹底比較!
mixi2とmixiの違いは?足跡機能がない?徹底比較!
あわせて読みたい
mixi2で複数アカウントを運用できる?作成する方法を紹介!
mixi2で複数アカウントを運用できる?作成する方法を紹介!
ABOUT ME
ぴょん
ぴょん
元英語教諭・現専業主婦
英語教諭を10年以上経験。

2024年3月、教職と子育ての両立に悩み、退職。

現在は専業主婦。

教員を退職した経験についてや、小1娘の日々の子育ての色々での気づきをつづります。

読者の方にとって有益な情報となるようにわかりやすくまとめていきたいと思います!
記事URLをコピーしました