2025さいたま市花火大会はいつ?どこで?3会場で実施の理由!

毎年賑わっているさいたま市花火大会。
2025年もさいたま市の花火大会は、3つの会場、3つの日程で行われます!
同じ市内で3つも花火大会が楽しめるなんて嬉しいですね!
2025年さいたま市花火大会はいつ?どこで?

3会場それぞれの日時は以下の通りです。
なお、どの会場も雨天中止で順延はありません。
開催の可否は当日13:00に発表があります。
せっかくの年に1度の花火大会、ぜひとも晴れてほしいですね!
大和田公園会場(大宮地区)
2025年7月27日(日) 19:30〜
- 例年の打ち上げ数: 約5000発
- 2023年の人出: 約9万人
- 最寄駅: 東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅・大和田駅 から徒歩15分
さいたま市花火大会のオープニングを飾るのは、大和田公園会場。
3会場の中で、例年の人出が最も多く、大変な混雑が予想されます。
市街地から近く、お祭りムードの賑やかな花火大会を味わうことができますね!
東浦和 大間木公園会場(浦和地区)
2025年8月9日(土) 19:30〜
- 例年の打ち上げ数: 約5000発
- 2023年の人出: 約6万人
- 最寄駅: JR武蔵野線 東浦和 から徒歩15分
大間木公園周辺は自然に囲まれとてものどかです。
迫力ある花火を自然と共に楽しめそうですね!
岩槻文化公園会場(岩槻地区)
2025年8月16日(土) 19:30〜
- 例年の打ち上げ数: 約3600発
- 2023年の人出: 約4万人
- 最寄駅: 東武アーバンパークライン(野田線) 岩槻駅・東岩槻駅 徒歩40分
最寄駅から徒歩40分ということで、3会場の中では最もアクセスが厳しい会場といえます。
地元の方々が中心なのかもしれません。
岩槻会場では公園内で花火を打ち上げるため、至近距離で大迫力の花火が楽しめるのが魅力だとか。
他の会場よりもゆったりと楽しめるかもしれませんね!
2025年さいたま市花火大会はなぜ3会場?これまでの歴史
さいたま市は、2001年に大宮市・浦和市・与野市の3市が合併し、さらに2005年に岩槻市が編入したという歴史があります。
一時期はさいたま市で1つの花火大会(荒川総合運動公園にて)に集約したこともあったようですが、様々な地域の市民からアクセスが難しいという声が出たようです。
紆余曲折を経て、2007年以降、合併前にそれぞれの市で行われていた花火大会が引き継がれるかたちに落ち着いたようです。
与野市はもともと花火大会を実施していなかったため、それ以外の地区で3つの花火大会が行われています。
2025年さいたま市花火大会に有料席はある?
2025年も大和田公園会場の有料席の販売が予定されています。(さいたま市公式観光サイト)
詳細はまだ発表されていません。
昨年度は7月2日から販売がスタートしました。
また新しい情報が出次第更新します。
2025年さいたま市花火大会に屋台はある?
2024年は3会場ともに多くの屋台で賑わっていたようです。
ただし、大変混雑し行列もできていたようなので、時間に余裕を持っていくことをおすすめします!
2025年さいたま市花火大会に駐車場はある?
3会場ともに駐車場はありません。
公共交通機関を利用しましょう。
ただし、花火大会終了後の駅は大変混雑します。
早めに会場を後にし最後は歩きながら鑑賞という人も多いようです。
2025年さいたま市花火大会のまとめ
2025年のさいたま市花火大会は3会場、3日程で行われます。
熱中症対策を万全に、さいたま市の豪華で大迫力の花火大会に出かけてみては!?
日時 | 大和田公園会場(大宮地区) 2025年7月27日(日) 19:30〜 東浦和 大間木公園会場(浦和地区) 2025年8月9日(土) 19:30〜 岩槻文化公園会場(岩槻地区) 2025年8月16日(土) 19:30〜 |
主催 | さいたま市花火大会実行委員会 |
連絡先 | さいたま観光国際協会 048-647-8339(9:00〜17:45、土日祝休み) |
HP | さいたま市公式観光サイト |