日常生活
PR

カードゲームおすすめ7選【小学生向け】定番から最新まで難易度も紹介!

カードゲームおすすめ7選!小学生向け
ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

小学生にカードゲームを選ぶとき、親として気になるのは「ルールのわかりやすさ」と「盛り上がり度」ですよね。

この記事では、定番のUNOから最新のカードゲームまで、学年や難易度に合わせて7選を紹介します。

ぴょん
ぴょん

実際に小2の娘と遊んでみました!

これを読めば、親子で楽しく遊べるカードゲームがすぐに見つかりますよ!

カードゲームおすすめ7選! UNO(ウノ)はやっぱり最強!

  • 対象年齢:7歳以上
  • プレイ人数:2〜10人
  • プレイ時間:約10〜20分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

UNOは世界中で愛される定番カードゲーム。

ルールは「色か数字を合わせてカードを出す」だけなので、低学年でもすぐに覚えられます。

さらに、特殊カード「ドロー2」「リバース」「スキップ」に加えて、最近登場した ワイルドシャッフルハンズカード がゲームを一気に盛り上げます。

全員の手札がシャッフルされる大逆転で、最後までハラハラドキドキ。

UNOは派生版も豊富で、UNOフリップやUNOアタックなども遊べます。

まずはUNOを押さえておけば間違いなし!

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

子供も大人も無限に遊べる!

カードゲームおすすめ7選!簡単に遊べるカードゲーム【低学年向け】

レシピ(カードゲーム)

  • 対象年齢:4歳以上
  • プレイ人数:2〜4人
  • プレイ時間:約5〜10分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

料理をテーマにした日本発のカードゲーム

レシピに載っている必要な6種類の材料を早く集め、メニューを完成させると勝ち。

友達同士でも簡単に遊べて、遊びながら食材の組み合わせを学べる教育的要素も!

ホッパーエンターテイメント
¥1,236 (2025/09/24 11:17時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

シンプルでわかりやすく幼稚園生にもおすすめ!子供向けなので、大人には物足りないかも…

ナンジャモンジャ

  • 対象年齢:4歳以上
  • プレイ人数:2〜6人
  • プレイ時間:約15分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

『ナンジャモンジャ』は、ユーモラスな謎の生き物カードに名前をつけて遊ぶ、笑いが絶えないカードゲームです。

順番にカードをめくり、初めて登場するキャラクターには自由に名前をつけます。

同じカードが再び出てきたら、素早く正しい名前をコール!

ちょっと変わった名前をつけたり、思い出せなくてもどかしかったり…そんなやり取りが笑いを生むのが魅力。

山札がなくなるまで続け、集めたカードの枚数が多い人が勝ちです。

子どもから大人まで、みんなで盛り上がれる手軽でエキサイティングなパーティーゲームです。

すごろくや
¥1,540 (2025/09/24 11:18時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

面白い名前をつけるのが好きな小学生にぴったり!

あいうえバトル

  • 対象年齢:6歳以上
  • プレイ人数:2〜5人
  • プレイ時間:約15分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

「見えない相手の文字を当てろ!」がテーマの言葉のパーティーゲームです。

お題に沿って思いついた言葉をカードに書き、順番に1文字ずつ攻撃して相手の言葉を当てます。

だんだんと文字が明らかになるスリルと、推理して言葉を予想する楽しさが魅力です。

動物や食べ物、行きたい場所など、様々なお題で何度でも楽しめるのもポイント。

短時間で盛り上がり、親子や友達と遊ぶのにぴったりのカードゲームです。

\日本ボードゲーム大賞2024 投票部門 大賞受賞/

幻冬舎
¥1,773 (2025/09/24 11:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

推理力が磨かれる!大人も楽しい!

カードゲームおすすめ7選!少し考えるカードゲーム【中学年〜高学年向け】

犯人は踊る

  • 対象年齢:7歳以上
  • プレイ人数:3〜8人
  • プレイ時間:約10分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

たった1枚の〈犯人〉カードを巡って手札が秘密裏に回る、推理系カードゲームです。

〈犯人〉カードの所在を推理し、最後の持ち主を当てられれば勝利。

逆に当てられてしまうと負けです。

思わぬハプニングでカードが巡るドラマが生まれ、子どもから大人まで楽しめます。

ゆるくて可愛いイラストも魅力で、推理ゲームの緊張感と笑いを同時に味わえる、親子で遊ぶのにぴったりのカードゲームです。

すごろくや
¥1,559 (2025/09/24 11:21時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

人数が多い方が楽しい!3人だけだとちょっと物足りないかも…

カタカナーシ

  • 対象年齢:8歳以上
  • プレイ人数:3〜8人
  • プレイ時間:約15分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

「ハンバーガー」「ログイン」「アナウンサー」などのお題を、カタカナ語を一切使わずに説明して当ててもらうゲームです。

出題者は工夫して説明し、他の人は早い者勝ちで答えます。

正解すればポイント獲得、先に規定点を取った人が勝利です。

さらに、「単語だけで」「ラップ風に」など、表現を制限するイベントカードがあり、ゲームを盛り上げます。

親子や友達同士で笑いながら遊べる、簡単だけど頭も使うパーティーゲームです。

笑いながら遊べて言葉の表現力や理解力も自然と身につきます。

幻冬舎
¥1,118 (2025/09/24 11:19時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

語彙力と表現力が身につく!

ito(イト)

  • 対象年齢:8歳以上
  • プレイ人数:2〜8人
  • プレイ時間:約10分
  • 難易度
  • 盛り上がり度

『ito クラシック』は、自分の手札の数字を直接言わずに、お題に沿った言葉で“たとえ”ながら小さい順に並べる協力型の会話ゲームです。

みんなの価値観や発想のズレを楽しみつつ、相手の意図を汲み取るコミュニケーション力が試されます。

シリーズ第3弾となるitoクラシックは、クラシックなデザインで、従来のシリーズから厳選した87問に加え、新規の13問を追加した合計100問のお題で、サクサク続けて遊べます。

アークライト(Arclight)
¥1,573 (2025/09/24 11:20時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場で見る
ぴょん
ぴょん

やるごとに面白さがわかる奥の深いゲーム。

カードゲームおすすめ7選【小学生向け】まとめ

学年ごとのおすすめカードゲームをまとめると以下の通りです!

  • 低学年(1〜3年生):レシピ、ナンジャモンジャ、あいうえバトル
  • 中学年(3〜4年生):UNO、カタカナーシ
  • 高学年(5〜6年生):ito、犯人は踊る

まずは UNO を押さえるのがおすすめ!

さらに、学年や難易度に合わせて次のゲームを選べば、親子で長く楽しめます!

冬休みなどの長期休みに活躍すること間違いなしです。

ぜひ、チェックしてみてください!

ABOUT ME
ぴょん
ぴょん
元英語教諭・現専業主婦
英語教諭を10年以上経験。

2024年3月、教職と子育ての両立に悩み、退職。

現在は専業主婦。

教員を退職した経験についてや、小2娘の日々の子育ての色々での気づきをつづります。

読者の方にとって有益な情報となるようにわかりやすくまとめていきたいと思います!
記事URLをコピーしました