イベント
PR

飯能祭り2024(秋)の屋台はどこ?交通規制や見どころも紹介!

2024 飯能まつり 屋台
ぴょん
【景品表示法に基づく表記】記事内に商品プロモーションを含む場合があります

このイベントは終了しました。

1年で最も盛り上がる飯能のイベント、飯能まつり。

江戸時代から飯能諏訪八幡神社(お諏訪さま)飯能八幡神社(八幡さま)の祭礼を起源としています。

1971年に現在の「飯能まつり」のかたちになり、伝統が今まで引き継がれています。

パレードやステージイベントなどの市民まつりと山車や獅子舞などの伝統的な行事がほどよく融合し、地元の人々に愛されてる祭りです。

2024年の飯能祭りは以下の日程で行われます。

飯能まつり

日時:2024年11月2日(土)

        11月3日(祝)

場所:飯能駅北口周辺(飯能大通り・中央通り・銀座通り・駅前通り)

もともと9月に開催していた祭りですが、台風などの影響をうけやすいとして11月の日程になったようです。

今年も天気に恵まれるといいですね!   

飯能祭り2024の屋台はどこ?

飯能まつりの開催場所は、飯能駅の周辺で、飯能大通り・中央通り・銀座通り・駅前通りが中心です。

各商店街に様々な屋台が出店するようです。

特に11月2日(土)の市民マルシェは過去最多の出店数となるそうです!

キッチンカーも来るということでたのしみですね!

3日には観光物産市場があり、飯能市のグルメや物産品が販売された場所もあります!(パンフレットでエリアを確認できます。)

2024年版のパンフレットはこちらです。(引用元:奥むさし飯能観光協会HP

飯能まつり2024の最寄駅は?駐車場はある

飯能まつりの最寄駅は以下の通りです。

  • 西武池袋線 飯能駅 北口
  • JR川越線・八高線 東飯能駅 西口

なお、祭り用の駐車場はありません

交通規制がありますので、公共交通機関を利用しましょう。

2024年の交通規制の情報は以下の通りです。

2日(土)正午~21時まで銀座通り・中央通り・大通り・駅前通り(飯能駅前交差点からむさし証券前交差点まで)
3日(日):9時〜21時まで銀座通り・中央通り・大通り・駅前通り(飯能駅前交差点からむさし証券前交差点まで)
3日(日):13時〜21時まで駅前通り(飯能駅北口から飯能駅前交差点)
東銀座通り(飯能駅前交差点からすみや電気前まで)
参考:2024年版のパンフレット

飯能まつり2024の見どころは?

伝統ある底抜屋台(そこぬけやたい)に注目!

底抜屋台とは、その名の通り、床面のない底が抜けた屋台です。

なんと!屋台でお囃子を演奏する人々は自ら歩きながら演奏をするそうです。

飯能市内11の町が山車・屋台をひきまわす予定です。

飯能の各町の底抜屋台は、それぞれデザインにも個性があり、とくに引き合わせは大迫力で注目のイベントです。

江戸時代から続くと言われるこの祭礼文化は一見の価値ありですね!

山車で踊る「外道」に注目!

引用元:飯能2丁目親和会HP昨年度パンフレットより

ちょっとかわっていて、小さい子にとっては怖い印象のある「外道(げどう)」。

しかしその踊りは個性的でユーモアがあり人々から人気です。

この外道の踊りが見られるのは、このあたりでは飯能だけのようです。

ちなみに、飯能のお菓子屋さん「夢彩菓 すずき」で売っている、外道をモチーフにした「げどう」というお菓子はとてもおいしいです。

市民パレードに注目!

1日目の2日(土)が市民によるイベントが盛りだくさんで2日目の3日(日)が伝統行事メインです。

1日目の2日(土)のオープニングでは参加団体が大通りをパレードします。

市民出店エリアのマルシェがあるのも1日目の2日(土)です。

そのほか、野外音楽会やよさこいなどもおこなわれ賑わう予定です。

飯能まつり2024のまとめ

市民まつりと伝統行事がちょうどよく混ざり合った「飯能まつり」。

市民による活気あるイベントだけでなく、江戸から引き継がれた伝統文化が見られるとても貴重な機会です。

模擬店、地元飯能のお店も多く出店するようです。

ぜひ足を運んでみては!

日時2024年11月2日(土)
    11月3日(祝)
場所飯能駅北口周辺
アクセス西武池袋線 飯能駅 北口
JR川越線・八高線 東飯能駅 西口
主催飯能まつり協賛会
連絡先奥むさし飯能観光協会
042-973-2111
飯能まつり基本情報
あわせて読みたい
秩父夜祭2024の屋台の食べ物は?種類や場所も紹介!
秩父夜祭2024の屋台の食べ物は?種類や場所も紹介!
ABOUT ME
ぴょん
ぴょん
元英語教諭・現専業主婦
英語教諭を10年以上経験。

2024年3月、教職と子育ての両立に悩み、退職。

現在は専業主婦。

教員を退職した経験についてや、小1娘の日々の子育ての色々での気づきをつづります。

読者の方にとって有益な情報となるようにわかりやすくまとめていきたいと思います!
記事URLをコピーしました